HatsugenToday

東谷暁による「事件」に対する解釈論

ゼレンスキー

ウクライナ戦争 これからの3つのシナリオ:いずれも困難な未来が待っている

ウクライナでの戦争は、ついに年を越してしまったが、これからの展開はどうなるのか。欧米の報道では、ウクライナの「勝利」は目前のようにも思えるが、その「勝利」とは果たして何を意味するのかも、曖昧なままになっている。まずは大雑把に現状を確認して…

ゼレンスキーのワシントン訪問で何が始まるか;武器や兵力が加速的に投入される泥沼戦

ウクライナのゼレンスキー大統領のワシントン訪問は、お祭りのような騒ぎだった。いっぽうで、その目的は何だったのかは、自明のようでいて分かりにくい。ロシアは武器弾薬が払底していて、兵員も足りないという報道がなされている。そのいっぽうで、ウクラ…

ゼレンスキーは何故クリミアに攻め込まないのか?;歴史と戦略の観点から考えてみる

ウクライナがヘルソンを奪還したことで、クリミアの奪還も近いと思った人は多かった。なぜ、ゼレンスキーはすぐにクリミアに攻め込まないのか。ここにはクリミアに特徴的な戦略上の理由があるといわれる。そしてそれは、ウクライナ戦争の本質にかかわる難題…

ヘルソン奪還が生み出すジレンマ;遠のくウクライナとロシアの対話

ウクライナはヘルソンを奪還したが、和平への道のりはまだ遠い。それどころか、この要衝を取り戻したゆえに、これまで隠れていた問題が顕在化している。ロシアの特殊部隊についての研究やロシア史の著作で知られるマーク・ガレオッティが、ウクライナ戦争の…

ロシアは核兵器を使用するのか;ハルキウ撤退で追い詰められたプーチン

ウクライナ軍によるハルキウ州での反撃が成功して、ロシア軍は撤退を余儀なくされた。そのため追い詰められたプーチンは、核兵器を使うのではないかとの予測も強まっている。はたして、プーチンはどのように考えているのか。また、使うとすればどのよう使用…

ウクライナのハルキウ奪還が意味するもの;米国高官たちの「警告」を裏読みする

ウクライナ軍が急襲的な攻撃を断行して、ハルキウ州の奪還に成功したことは間違いない。しかし、それでロシアを国内から放逐して、戦争に終止符を打つ目途がついたのかといえば、もちろん、そうではない。ウクライナ情勢について、楽観的になることを警告す…

なぜヘルソンが重要なのか;ウクライナ戦争の行方を決める戦いに

8月28日の夜、ウクライナは南部へルソン州の奪還作戦を進めると正式に宣言した。へルソンはこの戦争において重要な拠点であることは間違いない。では、なぜそうなのだろうか。それはまず、地図を見ればわかる。100万人をこえる都市であるへルソン市を…

ゼレンスキーの「正体」(6)ウクライナ軍事組織への急接近と葛藤

ゼレンスキーが大統領選挙に勝利したと報告を受けたとき、もちろんプーチンはゼレンスキーが、以前にテレビドラマでウクライナ大統領を演じたことを知っていた。「そのうち我々は会うことになるだろう」といったあとで、「ほんとうのところ、何かを演じると…

ゼレンスキーの「正体」(5)新政権発足の半年後には贈収賄事件で紛糾する

アメリカはさらにウクライナに武器を供与しているが、最近、供与された武器がすべてウクライナ軍に渡っているかを疑う報道もあった。そんなバカなと思う人は多いかもしれないが、ロシアの侵攻が始まる以前には、ウクライナは贈収賄など政治腐敗の多い国と見…

ゼレンスキーの「正体」(4)プーチンとの直談判は空振りに終わる

7月15日にはロシアとウクライナとの穀物輸出をめぐる合意が得られ、同月21日にロシア政府系ガス会社がドイツにガスの供給を再開するとのニュースが流れた。それなら、ウクライナ東部と南部での停戦交渉も再開するのではないかと思った人がいるかもしれ…

ゼレンスキーの「正体」(3)ロシア系テレビで出発したウクライナ大統領の苦悩

7月17日、ゼレンスキー大統領が、国家保安局トップと検事総長を更迭したとのニュースが世界を駆け回った。それぞれの部署のメンバーが、ロシア軍が占領した地域でウクライナを裏切り、ロシア側に情報を流したというのだ。とくに、国家保安局(USB)の…

ゼレンスキーの「正体」(2)「オリガルヒの操り人形」から脱却できたのか

ゼレンスキーはあまりにもウクライナ・オリガルヒの支配力が大きすぎると批判し、大統領に当選した後は、彼らの違法な蓄財に切り込むと演説していた。しかし、ゼレンスキーと政党「国民の僕」が大勝利を収めると、有力なオリガルヒであるイーホル・コロモイ…

ゼレンスキーの「正体」(1)圧倒的勝利の大統領選がもたらした闇

7月9日、ウクライナ政府は、ドイツ、ハンガリー、チェコ、ノルウェー、インドなどに駐在している自国の大使を更迭した。どの国も、いまのウクライナにとって、同時にゼレンスキー政権にとって重要な国ばかりである。その理由は明らかにされていないが、ゼ…

長期戦が確実視されるウクライナ戦争;ロシアもウクライナも消耗するだけになる

ウクライナ軍は7月4日、同国東部のリシチャンスクがロシア軍に制圧されたと認めた。ロシア政府はすでに3日に、東部ルハンシク州全域を掌握したと発表していたので、ウクライナ側は認めたくない事実を認めたという形になった。もちろん、ゼレンスキー大統…

ウクライナ社会の裏を読む(3)ゼレンスキーの「曲芸」が終わるとき

今年2月24日にロシア軍がウクライナ侵攻を行なったときが戦争の始まりではない。それ以前に、ドンバス地方をめぐって両国は、複雑な代理戦争を続けていた。停戦のためのミンスク合意、さらにミンスク合意Ⅱが試みられたが、双方によって破られたすえに、ロ…

ウクライナは「戦後」軍事大国になる;国内の軍勢力とアメリカの介入の賜物

アメリカはウクライナに長距離ロケットシステムの供与を決定した。少し前にはバイデン大統領が「供与しない」と明言していたのに、この急激な政策変更はどうしたことだろう。そして、こうしたアメリカによるひたすらなウクライナの軍事力強化は、これまでの…

ウクライナ東部での戦争はどうなる;きわめて熾烈で残酷な戦いになる理由

ロシアがウクライナの首都キーウの攻略をいったんあきらめて、東部のドンバス攻略に集中するというニュースは、すでに世界中に行き渡っている。では、そこではどのような戦争が行われるのだろうか。また、なぜ、ロシアはドンバスならば有利な戦争ができると…

ウクライナとロシアの停戦交渉は難航する;「中立化」で合意しても具体化には困難が多い

3月29日の午後から、ウクライナとロシアの4回目の停戦交渉が、トルコのイスタンブールで始まった。最新のニュースではウクライナ側は「中立化」を受け入れてNATOへの参加をあきらめ、ロシア側はウクライナの「非ナチ化」「非軍事化」は要求しないと…

ウクライナとロシアの交渉はなぜ進まない?;「戦争も交渉のうち」と見る戦争取引モデルからの分析

ウクライナとロシアの停戦交渉はなぜ進展しないのか。もちろん、そこにはプーチンが戦争遂行の野望をもち、ゼレンスキーに抗戦継続の意志があるからだが、さらに、いまや流動的な戦争の状況そのものが、それぞれの交渉条件となってしまったからだ。「戦争も…

ロシアはウクライナの中立化と武器制限を提案;それが停戦の条件だが、いったい誰が保障するのか

ウクライナとロシアの和平交渉に進展があったとの報道が世界を駆け巡った。ロシア側からの提案として、ウクライナが中立化を宣言して一定のレベルの自国軍に甘んじると約束すれば、ロシア軍は停戦に応じて軍隊をひきあげるというものだ。もちろん、これには…

ウクライナ、台湾、そして日本(5)ゼレンスキーに責任はないのか

ロシア軍はいくつもの方向からウクライナの国境を越えて、首都キエフに向かっていると報じられている。この侵攻をすすめているのはロシアであり、それを命じているのはプーチンである。世界の報道機関や言論人たちはいっせいにプーチンを非難している。それ…

ロシアはウクライナに全面侵攻を開始!;首都キエフはミサイル攻撃を受けている

ロシアはウクライナに対して「全面的な」攻撃に入ったと、世界中のメディアが伝えている。ウクライナ東部への進軍だけでなく、ウクライナの首都キエフへのミサイル攻撃も始まったようで、戦線拡大の様相を見せている。同時に、ロシアからの露骨なプロパガン…